期間工から弁護士を目指す男の孤軍奮闘記

法律と情熱で人知れず苦しむ弱い立場の人を救いたい。

免疫力アップと体調管理と法律資格について思うこと。

こんばんわ(*´Д`)

 

今日も疲れた。いま椎名林檎を聴きながらブログを書いている。

 

3日前に分からなかった内容があったんだが、今日違う角度から勉強したら理解できた。ギリギリで理解できる問題を解いているから、疲れる(*´Д`)やりがいはある。

 

さっき、ユーチューブで免疫力を上げる方法を見つけた。


【16分解説】免疫力を上げる45の方法|安保 徹 ~新型コロナウイルス対策。今すぐ出来る免疫力の高め方10選~

 

最近はサウナに行かなくなった(*´Д`)その代わり、2日に1回は湯舟に浸かろうと思う。食事も野菜を多くとり入れる。

花粉+コロナ対策としてR‐1を継続して飲んでいたんだが、その効果が出たのか今年は一回しか花粉症の症状が出ていない。あと、薬局に売っていた「じゃばら」のグミを毎日飲んでいる。加えて、外出時は常にマスクをしている。去年までは、どれもやっていなかったから、どれが功を奏したのか分からない(/・ω・)/

 

緊急事態宣言が出されて1日経ったが、私の住む地域では変わらない日常が続いている。駅前やスーパーは普通に人がたくさんいる。

f:id:poko1212:20200410153856j:plain

私の住む街では、図書館を閉鎖して市民に除菌剤を配っている。

 


どうでもいい話だが、最近、酒を控えるようにした。これまでは缶のカクテル等を毎日一缶飲んでいた。なんで控えるのかというと、健康のためだ。あとダイエット……。

日々、勉強に全精力を使っているので運動する気が起きない。ならば、食事を改善するしかない。ただし、一週間に一度はちょっと高めの酒を飲むかもしれない('ω')

 

昨日、予備試験の延期が決定されたので、目先の目標がなくなった。とはいっても、生活に変化はないが…。7月に試験がある司法書士試験を受けてみようかと思った。三分の一ぐらい予備試験の科目と重複するので…。モチベの維持にいいかなと思ったんだが、どうしようかな。

 

予備試験と完全に重複する試験は行政書士試験以外に無いはず。ああ、法学検定があった。でも、受験料が高すぎる。一万ぐらいしたはず(-ω-)でも、これから法律の勉強をする人や法学部生にはおススメだけどね。

 

私が法学の初心者だったら、


法学検定初級→法学検定中級→ビジネス実務法務検定3級→2級→宅建士→行政書士or社労士→法学検定上級→上位ロースクール既習者試験→司法書士or司法試験予備試験


という感じでステップアップしていくね。

法律の学習がとっつきにくいのは、司法試験委員の言葉を借りると、

「らせん階段」のように成長していくからだ。これに対して、数学などは階段を上るように成長していける。

全体を一通り学んで、ちょっと成長する。また全体を学んでちょっと成長するを繰り返していくイメージだ。

 

私はこれが分からず、法学部時代に苦戦した。

 

いま調べたんだが、ビジネス実務法務検定は毎年4万人ほどの受験者がいるようだ。行政書士試験と同じぐらいだ。試験日は6月と12月。合格率は3級で75%ぐらい。受験料は4400円。とっかかりにはいいかも。

 

資格を取らなくても労働法の知識は多くの人にとって役立つ

 

プレップ労働法 第6版 (プレップシリーズ)

プレップ労働法 第6版 (プレップシリーズ)

  • 作者:森戸 英幸
  • 発売日: 2019/04/30
  • メディア: 単行本
 

 これは法学部時代に大学の試験対策として読んだ。法律の本で初めて爆笑した非常に面白い本だ。当時読んだ本で面白かったのを挙げるなら、この本とケロロ軍曹だね(笑)

成績は優だったから教育書としても優れている。暇つぶしにはいいかも。

 

 

[http://
資格受験ランキング]