期間工から弁護士を目指す男の孤軍奮闘記

法律と情熱で人知れず苦しむ弱い立場の人を救いたい。

目先の利益に囚われる者は、自らの才能を削る者である

昨日、札幌のデリ〇ル情報を収集すると言っていたが、勉強に疲れてできなかった。

 

すんません!_( _´ω`)_

 

調べる気力が無いなら、知っている人に訊けばいいか…。

 

デリヘルも司法試験も先人に教えを乞うのが重要なはずだ。知人に一人いるが、連絡したくないなぁ…。40代で実家でニートをやっていて、たまに札幌にきてデリヘルを呼ぶというスタイル(笑)

 

友人の司法書士はヘルスにたまに行くって言っていた。

ちなみに、4000円!(゚д゚)!

でも、ヘルスは行かないしなぁ…。

 

やはり、ブログで情報を集めるか……。

 

 

 

今日は、1時間半勉強した。オンライン講座の教材がまだ届いていないので、いままで通り旧司法試験の論文過去問と予備試験の択一過去問をやった。

 

苦手な科目は18分やっただけで疲れる(;´・ω・)

 

明日はコルセンバイトの入社手続きで札幌中心部までいかなければならない。ついでに判例六法買おうかな。今持っている三省堂の六法だと、載っていない法令がたまにあるんだよな(;´・ω・)まぁ、スマホで調べればいいんだけど。判例六法だと条文の後に関係判例が端的に記載されているから択一対策に有効かもしれない(。-`ω-)

 

あと、アガルート講師おすすめの参考図書も見てみるか( *´艸`)

 

 

さて、そろそろバイトが始まる。最初に研修が一カ月ぐらいあるから、自己紹介がある可能性が高い。

 

いろいろ考えたが弁護士を目指していることは言わない方がいいだろう。職場のように固定された人間関係では逃げることができない。変な奴に目をつけられたら面倒だ。金を稼ぐためだと思って淡々と働く。けっして全力は出さずに、首にならない程度にやっていこう。

 

コルセンは女性が多いが一言、いわせてもらうと、

 

 

 

 

 

女のケツを追っている場合ではない!( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追うのではない、呼ぶのだ!(*´ω`)

 

 

 

 

…いずれにしても、私が戦う場所はバイト先の人間関係ではなく、司法試験予備試験だ。

 

「目先の利益に囚われる者は、自らの才能を削る者だぞ!ズシ!」

(ハンターハンター、ズシの師匠の言葉。天空闘技場でズシが禁じられている念を使おうした後、ズシを諭した時に言った。)

 

おこがましいが、私も皆さんに一言、いっておきたい。

 

 

 

追うのではない、呼ぶのだ!( ゚Д゚)

 

 

 

[http://
司法試験ランキング]

 

 

 

 

 

トヨタ自動車、沈黙を破る。ついに公式募集復活。製造業、夜明けの始まりか!?

トヨタ自動車公式HPで半年以上停止していた期間従業員の募集が再開された。web選考会のみの募集している。

 

コロナの影響で製造業界は甚大なダメージを受けた。私もその一人で、もしコロナが無かったら、今ごろ関東で期間工をやっていただろう。いまは製造業に頼らなくても生活できる環境が整ったので戻る気はない。

 

web選考会って、書類選考でふるい落して健康診断に来る輩を少なくするのだろうか?

小鹿みたいな奴が集まったら仕事にならないだろう(笑)

 

 

この時期に募集を再開するとは、どういうことだろう?

これから人が足りなくなるのは確実ということだろう。それにしても半年以上期間工の募集を停止できるとは、トヨタ自動車の体力ハンパないな(´゚д゚`)

 

 

なお、入社祝い金と更新手当は無くなっている……。期間工バブルのときは、これらで30万ぐらいあったことを考えると、まだまだ、慎重な姿勢が窺える。

 

 

しばらくは大手の期間工には求人が殺到しそうだ。

 

 

 

 

今日は、勉強を二時間ぐらいやった。昨日予備校の講座を購入したことで「安心感」も買った。安心感は買えても実力は買えない。

 

慢心せず、絶えず自助努力していかなければならない。

 

 

 

……、

 

 

 

 

今日は疲れて札幌のデリヘル情報を収集できなかった_( _´ω`)_ペショ

 

 

 

 

サーセン!(m´・ω・`)m ゴメン…

 

 

明日を待て(`・ω・´)

 

 

coming soon……

 

 

 

[http://
司法試験ランキング]

 

35万入金!( ゚д゚)論文のオンライン講座を一括で買った。

一括では、人生で一番高い買い物かもしれない。

買ったのは、アガルートの「論文基礎力養成カリキュラム」だ。


今日は、講座の質問を電話予約していた。

時間通りにスマホが鳴ったΣ(゚Д゚)ビクビクン!

「あ、もしもし?」


?「○○の○○で弁護士の○○です。」

「お、お世話になっております」

若手弁護士「お世話になっております。○○で質問ということで……」


講座の仕組みについて何点か質問した。丁寧に対応してくれた(*'ω'*)

「では、この講座を申し込もうと思います……」


若手弁護士「一緒に頑張っていきましょう!(`・ω・´)」


「あ、ありがとうございます!(*‘ω‘ *)パァー」





その後、振り込みを完了した。35万!(´;ω;`)ブワッ

教材は明日以降発送なので、手元に無いがもう動画は観れる。

試しに憲法をちょっと観てみると……、



目から鱗が落ちまくり!( *´艸`)

ただし、私の場合、ある程度憲法の知識があるのでついていけたのだろう。

一年前の私が同じ講座を受けても、一回の視聴では2、3割ぐらいしか理解できなかったであろう。その分、内容的には司法試験レベルの高度な内容になっている(当たり前だが)。


論文のインプットの質が格段に向上した気がする。なんというか、勉強の指針や方向性が分かると全然違う。やはり、その道の先人に教えを乞うは重要だ。


教材が届いていないので、少し動画を観てやめた。代わりに、刑訴の択一過去問を解いた。こっちは一人で大丈夫だ。



戦略的な論文対策と、根性の択一対策で司法試験に合格する!(`・ω・´)


ここ数カ月は土台を固めてきた。

①住環境の構築、ランニングコストを下げる(引越し)

➁自炊環境の構築、ランニングコストを下げる+健康の維持

➂時給高めの週2バイトの面接突破、(予備校資金確保、勉強期間を延ばす、息抜き)

④予備校の活用、論文の添削付き講座の申込。論文対策の合理化、効率化。



そして、次なる一手は……、





➄デリ〇ルで勉強とバイトのストレス発散!



仕事の資金で→勉強、ストレス溜まる→風俗で発散→仕事する。これらの三位一体のサイクルと、上記の環境構築が相まって最強の布陣が完成するのだ!( ゚Д゚)



まずは、情報収集からだ( *´艸`)





ゼロ災で行こうー、よし!( ゚Д゚)b




[http://
司法試験ランキング]

ひとりでできるもん('ω') 法律系資格の択一対策のコツ。

今日は予備校の講座の情報収集と勉強をやった。

 

択一の模試の日程を調べたが、どこの予備校も試験の直前期にしかやっていないみたいだ。

 

その代わり、辰巳の「スタンダード択一オープン」というものを見つけた。これは、年内は二週間に一回、年明けは一週間に一回、科目別の模試をやる感じのやつだ。

 

これはいいなと思ったが、まず過去問を完璧にするのが先決だろう。それで余力があれば、年明け(第2クール)から参戦すればいい。

 

択一に関しては、公務員浪人時代に学習技術が確立されているので、基本的には独学でいい。ただ、論理問題の練習のために直前模試は必ず受けなければならない。万全を期すために、第2クールも参戦したい。そこは、過去問の進捗しだいといったところか。

 

勉強は論文と択一で90分ぐらいやった。

 

論文は、論じるのに必要な基本的知識がまだ足りていない。模範解答を読めば全て理解できるから、覚えればいいだけだ。

 

択一は、初めて予備試験の過去問に取り組んでいるが、かなり細かいところまできいてくる印象だ。択一でしか問われない細かい知識を緻密かつ正確に、理解し記憶する必要がある。

 

かといって、マイナーすぎる知識を追う必要はなく、頻出の条文、判例を覚えれば合格できるだろう。

 

択一の問題は具体的に問うものがほとんどだ。抽象的な問題は出しにくい。

たとえば、「裁判所の判断は正しい」という問題に対してはどちらともいえないだろう。正しい時もあるし、間違っている時もある。

 

事例などの具体的な問題を通して、それに適用される条文、判例の意味と趣旨を理解することが重要だ。

 

頻出の条文・判例を理解、記憶すればいいのだが、いきなり条文を読んでも、

 

「ちょっと何を言ってるか分からない」

 

となる。抽象的に書いてあるからだ。そこで、過去問と解説を通じて、該当の条文に当たりその意味を理解するというのが重要だ。そうすることで、条文の意味を真に理解できる。初見の問題にも対応できるようになる。守備範囲が広くなり、学習効率もいい。

 

[http://
司法試験ランキング]

デリヘル57回分=予備校資金57万(´゚д゚`)@札幌。

今日は、予備試験の通信講座の情報収集を行った。

 

択一対策は自分で出来るので、論文対策の講座を探した。

 

①LEC

「矢島の速習講座」22万

添削無し(講義上で行う)

 

添削が無いので却下。講義内容もすぐに体験受講できない(/・ω・)/

 

 

伊藤塾

「論文マスター」50万

添削は23通ぐらい。

 

添削が少ない。基礎講座と他の講座の受講を前提としている点が難。高い(/・ω・)/

 

 

辰巳法律研究所

「スタンダード論文答練パック」22万

 

添削80通以上、現状では使えないが、論文が七科目ある程度書けるようになったら受けたい(`・ω・´)

 

④資格スクエア

「逆算講座」80万

 

添削100通ぐらい。添削数は充分だが、高い(/・ω・)/

 

 

➄アガルート

「論文基礎力養成カリキュラム」35万

 

添削65通。インプットの講義もある。添削数と難易度も基本から応用までちょうどいい。やっぱり、これかな(`・ω・´)

 

HPの体験講義を視聴したが、憲法で分からなかったところが氷解した( ゚Д゚)ピコン!

 

講師の話すスピードも速かったので、講義は量、質ともに高い水準だろう。

 

とりあえず、疑問点があったので電話質問を予約した。担当講師が質問に答えてくれるみたいだ('ω')

 

アガルート35万で論文対策しつつ、感謝の択一対策で来年の最終合格を目指す。最悪、一次試験に受かれば良い。

で、論文受からなれば、辰巳法律研究所の答練パック22万で論文書きまくって、次の年に楽勝で合格する。

 

という感じかなぁ。

 

コルセンバイトで生き残るために、研修まじめに受けないとな(;´・ω・)

どんなキャラ設定で行こうかな(。-`ω-)目標を隠せば、動きやすいのだが……。仲間を作るならオープンにしたほうがいいな。その分、SVに目を付けられやすくなる。組織のパワーバランスが崩れかねないから、危険因子と思われるんだよな(;´・ω・)

 

状況に応じて情報をコントロールするか…(。-`ω-)

 

 

[http://
司法試験ランキング]

 

 

 

休息はやっぱりサウナ(*´ω`) 安倍ちゃんにも教えたい。

疲労を回復させるにはサウナが有効らしい。

 

ということで行ってきた。

札幌の琴似にあるスーパー銭湯「花ゆづき」。館内着付きで770円(税込み)館内着だけだと700円。

 

しかし、館内着を見て驚いた(´゚д゚`)

 

ビビットなオレンジだ。上下とも……。アメリカの受刑者が着ているものにソックリだ。

 

ま、まぁ、いいだろう。リラックスできれば何でもいい。

 

さっそくサウナに入る。三セットやった。札幌の施設はどこも水風呂が綺麗だね。横浜の水風呂は塩素が濃い……。

 

ととのいそうで、ととのえなかった(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

札幌でいまのところ、ととのったのは、先日行った「手稲 ほのか」だけ。

 

あとは、中心部の「ニコーリスレ」はサウナ施設としては全国的に有名だ。あそこに行けば、確実にととのうだろう。

 

一番行きたいのは、岩見沢市にある「メイプルロッジ」だ。遠いので泊りじゃないとキツイな。

 

眺望がいいのはJRタワーホテル日航(?)の上層階にあるサウナ施設だ。ここはサウナだけでも利用できる。ちょっと高めだが、札幌の中心部を270度見渡しながら入る温泉は気持ちいい(*´ω`)

 

さて、サウナを三セットやった後、腹が減ったので食堂に行った。金曜日の夜ということもあり、結構混んでいた。それでも関東のスーパー銭湯ほどの混み具合ではない。横浜の宮前平だと1時間待ちとかあるからね。美味いんだけどね(;´・ω・)

 

そんで、驚いたのがオレンジの館内着を着ているのが私しかいないということ(;゚Д゚)

 

私は平静を装い、堂々と味噌ラーメンを注文した。

 

f:id:poko1212:20200829020751j:plain

 

旨い!( ゚Д゚)

 

サウナに入ると五感が研ぎ澄まされ、飯もうまくなるのだ(。-`ω-)

 

それを差し引いても旨い。ニンニク味噌ラーメンが人気らしいが売り切れていた。今度頼もう。

 

休憩処でしばし休む。そして、またサウナを2セットぐらいやる。

 

帰りはセーコマでアイスを買った。

 f:id:poko1212:20200829022144j:plain

118円(税込み) 

 

 2日間休んだのでだいぶ疲労が取れた。明日は予備校選びに集中する。LEC、伊藤塾辰巳法律研究所、資格スクエア、アガルート。この中から通信講座で論文対策、特に添削の質、量で充実しているところを選ぼうと思う。まぁ、どこを選んでも失敗は無いと思うが「自分」に最適なもの探そう。いずれにしても、一つ一つ丁寧にやっていこう。

 

[http://
司法試験ランキング]

コルセンで這い上がる方法の考察。コロナチャンスを生かす!

f:id:poko1212:20200827185932j:plain

バイトの面接に受かったので資金計画が建てられる
( ・`ω・´)

今日は一旦休息を取り、明日、予備校の講座選びに集中しようと思う。

先日、派遣バイトの面談・面接に行ってきたので疲労が溜まっている。

結果としては、3つ受けて良かったと思う。奴ら(コルセンを主とした派遣会社)のやり口がわかった。求職者を搾取する仕組みは以下の通りである。


①派遣会社は高時給のデータ入力の求人を出す

②人がたくさん集まる

③経験とスキルが無いと厳しいと伝える

④低時給のコルセンならすぐに紹介できると伝える

⑤金欠の求職者はやむを得ず低時給のコルセンに甘んじる

⑥実際派遣会社に支払われる金銭と低時給の差額が派遣会社の利益になる。


私の場合は④までいった。しかし、直接雇用の会社に受かったため低時給にならずに済んだ。

確実に仕事を紹介されるのは派遣会社だが、低時給である。直接雇用の会社(バイト)は面接とテストがしっかりしているため受かりにくいが、時給は高めである。

私は以前、派遣会社で時給1100円交通費無し(現在の待遇)で働いていたが、今回は時給1300円交通費有りに受かった。

これはどこもそうだが即戦力が求められる。ということは、低時給であっても経験を積んで少しずつ時給の高い会社にステップアップしていくのも可能だと思う。まぁ、弁護士になれば時給1万だが(笑)

会社ごとに取り扱っている商材は異なるが、受け答えや敬語、パソコンスキルは次へ生かせる。


私の場合、初めてコルセンで働いた時は全然パソコンが使えなかった。ネット検索ぐらい。タイピングは両手だが遅かった。

しかし、同期の人に助けられながら実践でスキルを身に付けていった。同期と仲良くなれるかも重要になってくる。

それでもコルセン以外に貯金や汎用性のあるスキルが無いと、いざというときに詰んでしまうだろう。それが派遣社員


実際、低時給の会社へとステップダウンしていく蟻地獄のようなこともある(笑)



私も次は時給1400円の面接に挑戦してみようと思う。来年の予備試験が終わった後ぐらいに。札幌でこれぐらい稼げれば、かなり有利に戦える。

高難度のコルセンでの実務経験3年以上とブラインドタッチができれば、派遣会社の釣り求人にも採用されるかもしれない。



今回、面談で担当者と話したところ、インターネットやアマゾン、動画配信サービスの需要が高いので、そういった分野は受かりやすくなっていると思われる。


人生の時間は限られているから、高時給で働きたいものである。
f:id:poko1212:20200827200438j:plain