⬆スーパーのレジで待ち時間暇だったからグミのを撮った。暴力反対!(笑)
どうも!(  ̄▽ ̄)
今日は、駅前で祭りをやっていた。
スルーしたが……。
さて、昨日は行政書士試験でしたね。受験した皆さんお疲れ様でした。
手応えの有無に関係なく、悶々とした時間を過ごしているかと思います。
この試験は合格発表が長いからね( ´_ゝ`)
あと、記述のデキで合否が分かれるのに、採点基準がよく分からん。
私から1つだけ言えるのは、ヒヨコ狩りに気をつけて!ということ。もう狩りは始まってるぞ(°Д°)
狩りの様子⬇
私は模試しか受けてないがチャッカリ参加している(笑)
写真撮影の時に並ぶのだが、その時に隣にいた60代ぐらいのおばちゃんは15回目で受かったと言っていたd(^-^)
1発合格の30代の教諭や大学生もいたなー。
全体的に主婦が多かったような気がする。受験者も主婦が多い。独立開業するんなら主婦はいいね。特に自宅で開業なら、リスクが無いからね。
行政書士会の会長の爆笑スピーチは見物だぞ。なんか、YouTubeで同じネタ見た気がするが(笑)
あと、伊藤塾の本試験分析会は有益だよ。無料で本試験の解説冊子貰える。
さて、今日は効率のいい勉強(仕事)法とは何か?セルフで確かめる方法を紹介しよう!
仕事と書いたが、勉強とは異なる性質があるため、参考できることは参考してくれ!
試験勉強やってると、この方法でいいのか?ってなるじゃん?結果にコミットしているのか、と。
それを確かめるには本試験を受けて、改善すればいいんだけど。それじゃ遅いやん。
模試もいいけど、たいてい、本試験前にあるから、遅いやん。
じゃあ、効率を自分で早期に確かめるにはどうするか?
1つの基準として、1日の勉強時間だ。
8時間➡ダメ
5時間➡うーん
3時間➡おっけぃd=(^o^)=b
理由は人間のガチの集中力は3時間ぐらいが限界だから。
だから、調べるためとか、論文書くとかで物理的に時間がかかる場合はもっと時間がかかってもよい。
私は最近、1日2時間ぐらいしか勉強していない。
その代わり、勉強が終わると何も集中できなくなる。昔は8時間ぐらいやってた。
2つ目は、疲労感。
充実感ではない。3時間やってもまだまだ勉強できる場合は、危険。理解済みの勉強を上塗りしている可能性がある。
3つ目は、納得感。
勉強してて「あー、なるほどね」と思う。又は腑に落ちていれば、おっけぃ。ただ、多少分からなくても、納得できる部分があれば大丈夫。後に知識の総量が上がれば理解できるから。
参考書なり問題集を読んでてサッパリ分からんという場合は、理解できるレベルまで下げよう。
4つ目は、内容。
例えば、自転車に乗るにはどうするか?
自転車に乗りまくる。
しかし、最初は難しすぎるから、補助輪付ける➡
後ろから支えてもらう➡放す➡こける➡自力で乗りまくる。という過程を辿る。
これと同じで、多肢択一試験であれば、同じ問題解く。できないなら解くために必要な参考書を読む。
知識がついたら、ひたすら問題解きまくる。
常にゴールを意識しよう!
まとめると、結果にコミットした勉強しているのかセルフで確かめる方法とは、
①勉強時間が長すぎではないか。
②疲労感はあるか。
③納得感があるか。
④目標の試験と同じ形式の勉強をしているか。又はその形式をできるようにするための勉強かどうか。
である。
期待しているぞ( ロ_ロ)ゞ