期間工から弁護士を目指す男の孤軍奮闘記

法律と情熱で人知れず苦しむ弱い立場の人を救いたい。

見習い期間を楽に乗りきるコツ。

ちわっす!( ^∀^)/フル満了に向けて着々と準備を進めている今日この頃です。

全ては「期間工補完計画」完遂のために(o^-')b !


期間工補完計画とは?

期間工は不完全である。金は稼げるが、若いうちしかできない。

一方、俗世間の人も不完全である。ずっと安定して稼げるが、貯金が僅かしか残らない。

期間工が完全体となるために、一度期間工で働くことで世間の資金を吸い上げるのだ!

吸い上げた資金を活用して資本主義社会で永続的に必要なスキルを身に付けるのだ!

そうすることで、世間で永続的かつ高収入の仕事に就けるのだ!!

これが「期間工補完計画」である。







「……」











はぁ!?(°Д°)







さて、最近は満了後に住む物件や会社と退職手続きをしています。
f:id:poko1212:20190908065832j:plain
ちょっと、バタバタしています。特定を避けるために、後日、引っ越し・物件探しをして気づいたことやコツをまとめたいと思います。
f:id:poko1212:20190908070237j:plain



そんで、いま工場では後任に作業を教えています。教えてみて初めてきづいたことがありました。

それを期間工が一番キツい見習い期間を乗りきるコツとして、今後の自分のためにも書き残しておきたいと思います。


習熟期間を乗りきるコツとは?

結論から述べると、

「必死に指導者の作業スピードに追いつく根性」

「自分の頭で考えて主体的に作業に取り組む」

「会話も大事」


私はいままでの期間工人生の中で、期間工の仕事は与えられた作業をこなすだけだと考えてきました。実際にそうしてきました。私も見習い期間に先輩から教わる時は、言われた通りに作業をしてきました。そうすることで、今回、2年11ヶ月のフル満了を迎えることができましたし。

しかし、毎回、見習い期間で苦しい思いをしてきました。ある時は頭を(ヘルメットの上から)殴られたり、怒鳴られたり、人格を否定するような言葉を浴びせられました。そういった場合ばかりではありませんが、習熟期間は期間工人生で一番辛いのは間違いありません。

だから、新しく職場に配属されたり、工程変更で新しい作業を覚えなければならないときは、毎回、気が重くなっていました。次の職場で新しい工程を覚えるを考えただけでイヤになります(笑)

では、どうすれば見習い期間をもっと楽に乗り越えられるのか?

今回、後任の人に作業を教えていて分かったことにヒントがあります。

ヒント①
指導する人と見習いの作業時間の違いは、10倍以上ある。

ライン作業とは、単純作業の極みです。しかし、単純作業であるために、人間がこなせる限界まで単純作業の様々な種類が詰め込まれています。

つまり、作業1つは1つは簡単なのですが、それを身体が条件反射、無意識レベルのスピードと正確性でこなさなければ、ラインスピードに間に合わなくなります。

このレベルになるには「慣れ」るしかないのですが、見習いは圧倒的に経験値が少ないのでスピードが遅いのです。

これは指導者にとって非常にストレスになります。見習いの動きを見ているとサボってるか、やる気があるのかと思うぐらい遅いのです。「遅い」というのは、自分と比較してということです。指導者としては、日々の過酷なライン作業で研磨されてきたスピードが当たり前になっています。

しかし、それは俗世間の人であった見習いからみたら「キモい」ぐらい凄まじいスピードなんです。

したがって、このキモいスピードに間に合うよう必死に作業しようとすること、その姿勢が指導者のストレスを軽減させると言えます。

この根性でラインスピードについていくというのは期間工には必須のスキルでそれだけでフル満了できるでしょう。しかし、それだけだとキツいです。

それで、今回、後任に教えて気づいたことが以下です。

ヒント②
教えてもらって無いことも指導者の動きをよく観察して、自分から動く。

ヒント③
一度、教えてもらった事や指摘された事は二度と間違えないようにする。

指導者としては、いままで一人で作業してきたわけです。だから、一人で淡々と作業していたほうが楽なんです。いちいち自分の作業を中断して相手のミスを指摘するのは面倒です。何度も同じミスを指摘してるとお互いにイライラしてきます。

だから、一度教えてもらった事やミスを指摘された場合は二度と間違えないように、その都度メモするべきです。

さらに、指導者も何度も指示することに疲れてしまうので、自分から積極的に動くことも重要です。たとえ、間違っていたとしても、やる気があると思われて間違えを正してくれると思います。

ヒント④
会話も大事。面倒がらずに後輩から積極的に話題を振っていこう。

指導者としては、後任が新しく入るということで新鮮な気持ちになります。いままで孤独に作業してきたわけですから。自分の作業の辛さを分かって貰える仲間がやっとできたという感覚です。

最初は、教えることが多くて会話する余裕はありませんが、作業を覚えてくると指導者に余裕が生まれてきます。後任としては、新しく覚えた作業を一生懸命にやらなければなりません。だから、会話は面倒です。

しかし、黙々と作業をやられては指導者としては、なんかバカにされてるといえば大げさかもしれないが、そんな感じになります。

なので、込み入ったことでなくてもいいので、「ここが上手くいきません」とか、「休みどっか行くんですか」とか自分から話しかける事をオススメします。

人によっては当たり前なのかもしれませんが、私はこの点について出来ていませんでした。期間工とはいえ、人間関係を調和させるのも重要なスキルです。


まとめ

期間工が一番キツい見習い期間を乗りきるコツ

①根性でラインスピードに喰らいつく

②冷静に指導者の動きを観察して積極的に作業する

③指導されたことやミスをした場合はメモして二度と間違えない

④会話も大事。雑談を通じて場を和ませる

以上です。

これを実践して君も大金を手に入れよう(o^-')b !
諸君の活躍を期待しているぞ!


台風通過後の夜勤明けの工場敷地⬇
f:id:poko1212:20190914115913j:plain
北朝鮮感が…(笑)

f:id:poko1212:20190914120401j:plain


[http://
期間工ランキング]

[http://
資格受験ランキング]